人気ブログランキング | 話題のタグを見る


人間、自然、文明、について愚見による考察とつぶやきです


by サーベルタイガー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

全体
ご挨拶
文明批評
思索
思い出
つぶやき
日々の出来事
時事 ニュース
占星術
神秘思想
オカルト
人物
ドラマ
アニメ
大河ドラマ
音楽
映画
美術 芸術
漫画 コミック
スポーツ
健康
科学
新型コロナ
折々のことば
創作小説

世界史
日本史
エキサイトブログ
ライフログ
ファン記事
生物
未分類

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月

お気に入りブログ

蛙声雑記 ・一句一楽の巻
お茶のこsai sai ...
kebun bidada...
鼈の独り言(妄想編)
異端者の交差路
40代独身女のジタバタ記...
月猫にっき
小さな自分の微々前進を目...
42歳2人目も体外で授か...
オトナの社会科・中東から...
K's Blog
るんじんさんの帽子 ~H...
うと十三夜 jyusan...

最新のコメント

岡山駅の一番乗り場で「い..
by sabertiger54 at 23:31
JR西日本のキャンペーン..
by 樹猫 at 14:41
もちろん病原菌を持ってい..
by sabertiger54 at 14:53
病原菌を持っているのは猫..
by uto2317 at 18:09
もちろん猫ちゃんに罪はあ..
by sabertiger54 at 13:21
えらい毒づいてますな〜w..
by baobab20_z21 at 15:29
chronoir2023..
by sabertiger54 at 16:57
サーベルタイガーさん、こ..
by chronoir2023 at 21:28
私は蝉の羽化は直に見たこ..
by sabertiger54 at 13:50
7月2日に蝉が鳴き出し、..
by 樹猫 at 11:05

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ


チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス)


清河(チョンハー)への道


意識の闇、無意識の光 アリアドネの糸をたずねて


ゲド戦記 1 影との戦い (ソフトカバー版)


サンタクロースっているんでしょうか?


風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」


トゥルーマン・ショー(通常版) [DVD]


方丈記 (光文社古典新訳文庫)

検索

タグ

(58)
(22)
(17)
(15)
(13)
(13)
(12)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(8)
(8)
(8)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

世界が滅びる時に聴く歌⑤ い..
at 2023-09-23 11:31
オリオン書房アレアレア店閉店
at 2023-09-21 16:17
岸田文雄と言いなさい
at 2023-09-19 00:03
⚠野良猫モフるな死ぬぞ!
at 2023-09-16 13:02
立川バル街 2023
at 2023-09-15 14:16

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

哲学・思想
本・読書

画像一覧

世界が滅びる時に聴く歌⑤ いい日旅立ち・西へ

世界が滅びる時に聴く歌⑥
「いい日旅立ち西へ」
「いい日旅立ち・西へ」はオリジナルの「いい日旅立ち」を作詞・作曲した谷村新司がシンガソングライターの鬼束ちひろの為に書き下ろした楽曲である。原曲の「いい日旅立ち」は山口百恵の代表曲として知られる名曲であり、又、旧国鉄の「DISCOVERJAPAN」のキャンペーン曲でもあった。(1978年11月21日 リリース)
鬼束版はJR西日本の「DISCOVER WEST」キャンペーンのキャンペーンソングとして使用された。(2003年10月29日発売)

JR西日本のキャンペーンソングでありながら楽曲自体も独特の哀愁と郷愁のある名曲である。原曲では「北へ」の歌詞が「西へ」と変えられるなど異なっているが個人的にはオリジナルよりこちらの方が好みである。名曲故かオリジナル版も含めて卒業式や、結婚式で歌われることもあるようであるが谷村新司自身は歌詞を見てもらえばわかるようにこの歌は慶事で歌うような歌ではないと言っている。
確かに日本の何処かで私を待っている誰かに会いにゆくなんて結婚式では歌いにくいわ(笑)。

しかし、鬼束版の「西へ」には不穏の気配が無くはない。当然、「西へ」には西方浄土・極楽浄土のイメージが喚起される。
東への衝動と西への衝動があるならば東への衝動は〈生の衝動〉、西への衝動は〈死への衝動〉とは言えないか?
東は朝日であり、西は夕陽である…。
日本は〈日出処の国〉であり、中国、インドは〈日没する国〉である。
ヨーロッパでは「光は東方より」よりというヴィジョンがある。それは東方にヨーロッパの霊的根源があるという直感である。それはインドであり、チベットである。
日本では西方に霊的根源があると直観した。朝鮮、唐(中国)、天竺(インド)である。『西遊記』の世界である。インドはヨーロッパと日本の結節点である。

この歌の女性は何処へ行こうとして、誰に会おうとしたのか。私を待っている人とは。歌詞ではしまなみ海道であるが自分には四国八十八ヶ所のように思えてならない。

二度と会えない人に会うための死出の旅

私にはこの歌はそんなふうにも思える。
東と西の二つの日本がある。
秋になった。さぁ、北でも南でも東でも無く
西へ行こう、そう西へ行こう…。
みんなで西へ行こう
西の日本にはきっと素晴らしい何かがあるに違いない。
このMVは動画が実に素晴らしい












# by sabertiger54 | 2023-09-23 11:31 | 音楽 | Trackback | Comments(2)

オリオン書房アレアレア店閉店

オリオン書房立川アレアレア店閉店
ここが発祥の地とは知らなかった。地元も本屋は一軒だけになった。当世、街場の本屋は厳しいな。
本来なら買って支えるべきなのだが本の値段が高いわ。文庫でも700、800円、新書なら1000円越すからな。そもそも、もう本を家にあまり置けないという物理的問題がある。
一般論でも50歳過ぎたら後々の為に断捨離を始めろというからな。年取ってから捨てるのは大変らしい。(特に本は重いし、場所もとるんで厄介なんだよな。持ち家で地下室に書架でもあれば理想だろうけど)

昔はブックオフのような新古書店なんて新刊を読み捨てにして売っぱらう。邪道扱いしてたのが今や、街場の知のインフラの最後の砦になるとわな。(-。-)y-゜゜゜
今や、本屋も映画館、図書館、美術館、博物館(国立科学博物館がクラファンしたもんな)など街場の知のインフラはすべて焼け野原だ。そして駅前再開発、再開発で超高層商業ビルとタワマンばかり建ちやがる。
ここでは漫画をけっこう買ったな。今までオリオン書房アレアレア店様ありがとうございました。
オリオン書房アレアレア店閉店_d0402776_15254912.jpg

オリオン書房アレアレア店閉店_d0402776_15263593.jpg

オリオン書房アレアレア店閉店_d0402776_15265520.jpg
オリオン書房アレアレア店閉店_d0402776_15273288.jpg


# by sabertiger54 | 2023-09-21 16:17 | 日々の出来事 | Trackback | Comments(0)

岸田文雄と言いなさい



経団連の十倉会長が消費税増税を示唆!まぁ、経団連の会長なら生活に困るなんて想像すらできんだろうな。
地元のスーパーでインボイス施行に伴い手書き領収書廃止とか張り紙あったがレシートとかの合算領収証とかもなんとかも無くなるとかゴチャゴチャ書いてあったが廃業する個人事業主とかも出てくるんだろうな。
マイナンバーカードにインボイスにあぁクソ面倒くせー。これ考えた奴にパリでタダ飯観光してきた松川るい参院議員に今井絵理子参院議員。増税メガネの岸田文雄とその一味。ほんと要らない。はぁ〜とにかくどいつもこいつもこうしてくんないかね。マキマさんやっちゃって下さい。
👇
岸田○雄と言いなさい


# by sabertiger54 | 2023-09-19 00:03 | つぶやき | Trackback | Comments(0)

⚠野良猫モフるな死ぬぞ!

( ´ー`)y-~~「なぁ〜ネコ族よ、お前ら少し優遇されすぎじゃねぇ。」
(=^・^=)「当たり前だニャ〜。人間はうちらの下僕。かわいいは絶対正義なのにゃ」
( ´ー`)y-~~「まぁ、人間は動物の命の序列をかわいいで決めるからな。YouTubeで挟まって動けないニャンコがいればアニマルレスキュー出動で壁を壊して救出大拍手。壊される側もほぼ周りの空気で断れない。まぁ、ドブネズミやクマネズミなら完全スルーだろうよ。だが本当のお前らの正体を教えてやるよ。」
(=^・^=)「ナンダにゃ」
( ´ー`)y-~~「それはな、お前らがIUCN・国際自然保護連合の侵略的外来種ワースト100であり、環境省、農林水産省の「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(2014)」に登録されている外来種ってこと〜」
(=^・^=)「ニャンだと、うちらは千年前に遣唐使と共にお経を齧るネズミ退治の為に日本に連れてこられてから千年!完全に在来種なのだ。」
( ´ー`)y-~~「うんにゃ、何千年いても外来種は外来種らしいぞ。それにお前らヤバいブツ持ってるよな」
(=^・^=)「……。」
( ´ー`)y-~~「かわいいでごまかしてもダメ。持ってるだろうヤバい未知の病原体を」
よく、YouTubeで野良猫モフる動画が上がってますがかなり危険ですよ。
2017年に西日本の50代女性が弱った野良猫を動物病院に連れて行こうとして手を噛まれて、約10日後に亡くなられた。ニュースにもなりましたが野良猫はマダニが媒介するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)に感染していてその猫から感染した。それまでマダニから直接噛まれて感染したケースはあっても(今もあって、ニュースになってます)感染した猫からウィルスが感染したのが確認された初めての例。
お気の毒ですが優しさが裏目に出てしまいました。σ(゚∀゚ )オレなら完全スルーですよ(←サイコパス)
2018年8月には動物病院の獣医師と動物看護士が病院に持ち込まれた猫からSFTSに感染。獣医師は入院した。(獣医師さんや看護士さんは本当に命懸けですね)

異なる種と種と接触すれば必ず化学反応が有る
そこには愛や癒しだけで無く、リスクや悪、災厄もある。どちらかだけとはいかないというところが自然。自然は必ず両方なんだな。
かわいい、かわいそうだけじゃ関われない。


お前らネコ族の優遇策はまもなく終了して全てイヌ族に全フリします。イヌ族は盲導犬、聴導犬、災害救助犬、麻薬探知犬と人の役に立っててるけどお前らはエアコン効いた部屋でチュール喰っとるだけやん。そもそもお前らの先祖暑いとこおってんだからエアコンもいらんやろ〜。σ(゚∀゚ )オレさえ無いのに。
いつまでもあると思うなチュールとかわいいで全て許される空気感。
⚠野良猫モフるな死ぬぞ!_d0402776_22302084.jpg




# by sabertiger54 | 2023-09-16 13:02 | 生物 | Trackback | Comments(4)

立川バル街 2023

立川バル街
毎年、秋に行われる立川市の食べ歩きイベント。行ったことないから知らん。イベント幟が毎年アニメ〈ガッチャマンクラウズ〉観てなかったから知らん。バルとはスペイン語でバーの意味らしいです。
立川バル街 2023_d0402776_12581708.jpg
立川バル街 2023_d0402776_12585887.jpg
TSUTAYA立川南店閉店から一年。今だテナントは空である。ふと気づいたがバル街幟の背景のビルの壁面がキモイ(-.-;)今度確認しに行こう。
TSUTAYA立川南店閉店から一年
今は近くのゲオで借りているがそこがもし無くなれば下流国民のワイの貸しDVD屋生活は終焉・投了となろう。
立川バル街 2023_d0402776_13061035.jpg





# by sabertiger54 | 2023-09-15 14:16 | 日々の出来事 | Trackback | Comments(0)